農耕班
これまで、作業内容があまり生徒たちに魅力的ではなかったのですが、次男の学年の担当の先生が中心になって多様な取り組みを始めました。
エコも取り入れ、地域のアルミ缶回収も行ったり元手のかからない物から商品価値のあるものを生み出す工夫をして、校内や地域での販売活動も活発に行なっています。
今回は担任の先生が、エネルギー関係のセミナーの実践報告をするという縁で、会場で販売活動をさせてもらうことになりました。
また、季節柄近所の公園にたくさんの落ち葉があることで腐葉土作りを始めています。手始めは落ち葉集め、毎日一輪車に熊手を積んで公園で熱心にかき集めて、熊手の扱いも上達しました。年度初めに腐葉土作りを提案し、できた腐葉土は買い取りますという予約も入れてあるので出来上がりが楽しみです!
コメント